特別養護老人ホーム 河鹿の里Kajikanosato
北に鰐塚山、西に小松山連山を仰ぎ、鰐塚山から流れ出る清流・広渡川がいくつもの渓流や黒荷田川と合流し、やがて大きな流れとなって潤す北郷町に位置する素朴な山あいの温泉地、全国的に名高い名産・飫肥杉の山の麓、中でも山桜が一斉に色付き可憐な花をほころばせる春はまさに絶景。
花と緑、清流に温泉と、豊かな大自然の恵みや安らぎを感じるところに当施設はあります。
特別養護老人ホームとは
特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)とは、常時介護を必要とし、在宅での生活が困難な高齢者に対して、生活全般の介護を提供する施設です。略して「特養」とも呼ばれています。
特別養護老人ホームでは、入浴、排泄、食事などの介護、その他の日常生活の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行います。
サービス案内Kajikanosato
3つの特徴Kajikanosato
1.天然温泉での入浴
天然温泉を利用した入浴が可能で、浴用として、リウマチ性疾患・運動器障害・慢性湿疹・角化症・卵巣機能不全症・更年期障害等に効果があります。
2.充実した設備(見守り支援システム「眠りSCAN」の導入)
眠りスキャンは、安心な見守りをサポートします。
センサで得られた入居者様の状態を、パソコンや携帯端末でリアルタイムで確認することができます。(入眠状態、呼吸、心拍数、在離床)
また、個別にお知らせの設定をすることが可能となっており、入居者様に合わせた複合的な情報を各端末に的確に発信することができますので、状態変化など、自分自身でも気付かない体調変化を伝えるアシストをしてくれます。
3.安心の医療体制
同法人の医療機関医師が、定期的に訪問してくれるので安心です。
また、看護師も常勤でいますので、お身体の気になることや不安な事がありましたら、ご相談ください。
夜間や緊急時にも、協力医療機関との連携で迅速に対応いたします。
サービス内容Kajikanosato
居室・多床室、個室を完備
当施設では多床室18室、3人部屋2室、2人部屋4室、個室8室を設置し、利用者様の身体状況にあったお部屋の選択が可能です。

多床室の様子

多床室の様子

個室内の様子
入浴・北郷の温泉で心も身体もポカポカに
当施設は北郷温泉をひいており、入浴時にご利用いただいております。季節を通して温泉の温かさと外の景色に癒されること間違いなしです。
入浴施設には特殊浴槽も完備しており、利用者さまお一人お一人に合わせた入浴方法で心と身体をきれいさっぱりリフレッシュしていただけます。

浴室外観

入浴機器

浴室内の様子
食事・管理栄養士が監修した栄養満点の食事
管理栄養士により、栄養管理がされたお食事を提供しています。ご利用者様の食べやすいように、常食、小きざみ食、特きざみ食、ミキサー食(ソフト食)と食形態を変えて提供しています。
また、行事食では「ウナギ」や「お寿司」のちょっと豪華なお食事をご希望される方に行事や年の節目にご用意させていただいております。

食事例

食事例

食事例
レクリエーション・季節に合わせた行事、様々な園内活動
年末年始では餅つきや獅子舞、夏には夏祭り、秋には敬老会、冬はクリスマスなど、季節を意識した行事の提供を行っています。利用者は見るだけでなく、共に参加して行事を盛り上げてもらっています。

もちつき

夏祭り

敬老会
ご利用について・ご利用までの流れ
1.ご相談受付
当施設を実際にご覧ください。スタッフが介護サービス内容について詳しくご説明いたします。ご入所に関しご不明な点などございましたら、何でもご相談下さい。
2.入所のお申し込み
入所をご希望される場合、「入所申込書」をお渡しいたしますので、必要事項をご記入の上、当施設へご提出ください。
3. 入所判定
身体状況等の確認を行い、受け入れの可否を審査いたします。
4.ご契約のお手続き
入所可能になると契約書に捺印をいただき、ご相談の上ご入所日を決定いたします。
5.入所
入所予定日になりましたら、ご入所いただけます。
必要に応じて、ご自宅(または病院)まで当施設よりお迎えにうかがいます。
※ ご都合により入所日を変更される場合は早めに当施設までご連絡下さい。
資料のダウンロードDownload materials
下記の画像をクリックしPDFファイルをダウンロードして下さい。
利用対象者
介護1 | 介護2 | 介護3 | 介護4 | 介護5 |
---|---|---|---|---|
△ | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
※上記以外でも、要介護1、要介護2の方でも、ご利用いただける場合があります。
マップ
TEL 0987-55-3738